2006-08-18

サーバ更新完了  [by miyachi]

暑い…なんか台風の影響か昨日今日とまるでサウナの中にいるようにねっとりと蒸してます。エアコンの効いた事務室なのに昨夜はOkaくんとサーバ更新のトラブル対応で汗をかいてました。

とは言え何とかサーバ更新完了しました。以前使っていたのは3年前でさえスペックが見劣りしていた型落ちの個人マシンを利用したもので、よくも3年もったものです。ハードのスペックはCPUクロック数は5倍でディスクもRAIDを導入してかなり高速になりました。その代償としては廃熱が多くなり動作音が多少大きくなりました。少しは反応もスピードアップしたと思いますがいかがでしょうか?

実はハードそのものは昨年購入していたのに面倒なので今月まで放置されていたのです。社内用サーバは既に同型のものに置き換わっていました。だがさすがに旧サーバは色々とガタが来ていたのでソフトも含めて更新です。写真手前に外してあるのが旧サーバで奥にある黒いのが新サーバです。

結局はWeb/J2EE/mail/DNS関連を更新しました。もし何か不具合(ホームページが見れないとかメールの返事が来ないとか)がありましたらメールか電話で弊社までご連絡下さい。

さて悪戦苦闘のログを少し残しておきますので、技術的に興味のある方のみ以下の [続きを読む] をクリックして下さい。

LinuxはFedoraCore1からFedoraCore5に変更です。apacheも最新にしてtomcatも4から5へ。tomcat5.5はJavaの1.5が必要なので今回は時間不足でパス。

まずはWeb関連と言う事でapacheは難なく稼動。blogのNucleusは古いサーバからDB保存したデータがDB復元で読めない…orz バージョンが違うせいもあるようだが仕方が無いので直接MySQLにデータを流し込んでみた。一応表示は大丈夫そうか?まあブログは最悪駄目になってもゴメンナサイですみそうだし良しとするか。でもCVS/TVS形式でのエクスポート機能とかあっても便利そうです。だったら自分で作れって言うことか(^^; それがオープンソースなのだが時間がありません、ごめんなさい。Nucleusのバージョンを上げたのでコメントスパムの対策もそれにあわせた修正を加える。前はaction.phpを修正してたが今度はACTION.phpに変更になっていた。他の修正も加えてとりあえずこんなものでしょう。ここまではサクサク進む。

問題は次のJ2EE関連でした。まずこれまでのtomcat4系からtomcat5系への乗り換え。tomcat5になると軽くなって良いんですよね。前のサーバをセットアップした時にも出ていたがまだ情報が少なく敗退していたんですが、今回は情報も沢山あるので再挑戦。え~とまずはSunからJ2SDKをダウンロードして入れて設定をしてテスト。おお動いた!と喜んだのもつかのまなんか動作が安定しない。サーブレットが動いたり動かなかったり。何で???と半日程度設定をいじったりするも駄目。ふと思い単純にJavaアプリの動作を試すとそれすらも動作が不安定?え?ひょっとしてJ2SDKの方の問題かい?実は以前からJ2EE用にはIBMのSDKを入れていたんですがまだSunのSDKだと問題あるのかい?と言うことでダウンロードしてくる。無償提供されるがユーザ登録は必要なのでご注意を。さっそく入れてみて試すと先ほどまでのトラブルは何だったんだと言うくらい快調に動き出す。IBM様ありがとう!もう1つノウハウとしてはtomcatをchkconfigで指定する場合にまず以下のようにする。

 apache2は「chkconfig: 345 85 15」
 tomcat5は「chkconfig: 2345 80 20」

これでtomcatの方が先に起動される。あとtomcatスタート時には「sleep 10」くらい入れておくと安定するようです。これをしておかないとtomcat起動が完了する前にapacheの起動がかかる場合があるようですのでおまじないとして入れるようにしています。

さてさて残るは問題のメールとネームサーバ関連のセットアップ。なぜ問題かと言うとこれまでこの辺りは頭文字が「O」の皆さんに助けてもらっていたのでノウハウがゼロなのです。「O」の一人であるOkaくんは忙しいし私が独力でやるしか無い!昔お世話してもらっていた「O」さんの古いメモを見つつ稼動しているサーバの設定をチェックします。

まずはメールのqmailを入れてみる。ビルドなんかは問題無く完了。でも設定は面倒なので古いサーバからコピーしてみた。動かない…サービス起動に失敗している?

 alert: cannot start: unable to switch to queue directory

むう。何で?と検索してみるとどうもアクセス権の問題らしい。よく手順をチェックしてみたら新旧サーバのqmail用グループIDが異なっている事に気が付く。それを修正してみたら無事稼動。ふ~良かった良かった。

次は最大の難関であるDNS・ネームサーバ関連。管理しているドメインは langedge.jp と crypter.jp の2つ。一応古いメモをしながらインストールと設定して行くが正直理屈を理解していないのでかなり怪しい。でもとりあえずやれることはやったはずなので新旧サーバを入れ替えてみることに。

ソフトのインストールは火曜日から初めてここまでで既に昨日の夕方6時になっていた。いや途中に他の仕事や二度外出もあったからですが(^^; さあルータ設定を変更して公開サーバを新サーバに変更するぞ。してみた。正常動作している?OKか?と思ったら数分して社内のネットからDMZを含む外部に出て行けなくなる。いや正確には一部のマシンやソフトは大丈夫だがWindows/Macからが駄目になる。DMZにノートPCを接続してみたがそこは問題無い。外部からの接続も問題無い。社内から外部向けのみ駄目。あわててルータ設定を元に戻すが直らない…10分くらい格闘していたら何もしていないのにいきなり復活した。

さあ冷静に考えてみよう。全く出て行けない訳では無いのでネット自体は大丈夫みたいだしそうなるとルータ設定も問題無さそう。変になったり復活したりにタイムラグがあるから何かキャッシュか伝播する情報に関連している?忙しい最中だがOkaくんも巻き込んで理由を考えてみる。やはりネームサーバ関連かなあと言うことに。気になるのはdnscacheのIPアドレスだ。これが社内向けの名前解決のトッププライオリティになっているがそれは旧サーバのIPアドレスではない。これは何だ?Okaくんが「それは旧サーバのaliasのIPアドレスですね」と言う。ん?そんなの新サーバじゃ何もしていないよ?とdnscacheの設定を見てみるとこれが全然ダメダメだった。社内向けの名前解決してないやん(^^; dnscache設定修正やaliasのIPアドレスを追加してみる。

理屈の上ではこれで良いはず。再度ルータ設定を新サーバに切り替えてみる。OKみたい?いやいやもう少し様子を見ないと安心できんぞ。(10分くらい経過。)快調に動いている?大丈夫かな?大丈夫だよね。ふ~良かったあ(^o^;; 既に夜10時はとっくに過ぎている。お疲れさまでしたm(_ _)m

ここまでのインストール手順はコマンドも含めて全てメモしてある。これに少しコメントを加えて残しましょう。とりあえず新サーバは今日も快調に動作しているようです。ちなみに古いサーバの名前は宇宙ヲタなので「mir」でした。新しいサーバは「ISS」でも良かったが最近ISSもパッとしないし単純に「mir2」にしました。旧サーバは宇宙でも寿命を全うしたミールと同じく長く使命を全うしてくれました。お疲れ様でした。>旧mirサーバ
2006-08-18 09:59:18 - miyachi - [プログラマの生活] -

コメント一覧

miyachi-test のコメント

む~コメントスパムが先日投稿されていた。
これまで1件も無かったんだけど…
パスワードの追加とか動作しているかチェックしてみよう。
大丈夫みたいだな(^^;
とりあえずまた様子をみるか。
2006-08-20 13:52:01

コメントを書く

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。