2009-05-30

初iPhoneアプリ  [by miyachi]

iPhoneの開発者登録も終わりビルドしたアプリを実機(私の場合はiPod touch)で動作させることができるようになりました。「ユメみるiPhone」にあった HelloWorld アプリを少し改造して HelloSpace アプリを作ってみました。HelloWorldの背景に自作CGを貼付けただけなんですが(^^; 画面の左下にあるヘルメットをクリックするとメッセージが「Hello!」と「Space!」が切り替わるだけです。いやまあ最初の一歩ですから。それでも自分で作ったアプリが実機で動いているのを見るはなかなか感動です。

現在背景画像を入れ替えたりできるようになりました。他にも色々試してみてまずは無料アプリを公開したいと思います。最初に公開するのは趣味で作成したCGを見る無料アプリにしようと考えています。ただ見せてもつまらないので一捻り二捻りはする予定です。

「ユメみるiPhone」
はプロのプログラマ向けと言うよりも音楽やCGなんかのクリエータ向けの書籍かもしれません。それにiPhoneアプリ自体も単なるプログラマよりもクリエータ的な要素を持った人の方が面白いアプリが作れそうです。先日dokuさんと飲みながら話をしていた内容に、昔Amigaは音楽や動画のファイルフォーマットは共通だけど、GUI作法はアプリがそれぞれ競っていたと言うような話で盛り上がってました。どうもiPhoneアプリでデジャブがあると思ったらその自由さと同じニオイを感じています。

つまりGUIのお作法はあるんだけど、それを無視して自分なりの表現ができるのがiPhoneの良いところかもしれません。無視しちゃいけないのかもしれませんが、楽しければOKみたいな(笑
2009-05-30 15:16:41 - miyachi - - [CG/MAC] -

2009-05-28

SPEED WARS 2009  [by miyachi]

むかしむか~し自分のホームページで3DCGソフトのLightWave3Dの情報を提供していました。その中でも結構人気があったと思う企画の1つにレンダリングのベンチマークをMacOS版(同盟軍)とWindows版(帝国軍)に分かれて競ったSPEED WARSと言うものがありました。見てわかるとおりSTAR WARSのパロディでもありました。当時のLightWave3Dのバージョンは5.6で、同盟も帝国もクロック数では1GHzに届かない時代でした。でも3DCGはブームの真っ最中で活気もあったし楽しい思い出です。

閑話休題。MacBookのLeopard上でIntelネイティブでは無いLightwave3Dの8.6が動作したので久しぶりにベンチマークしてみたのでSPEED WARS 2009として公開してみます。IntelネイティブにするにはLW9以降にバージョンアップしなきゃいけないんですが… まあとりあえずエミュレータ環境であるRosettaでどの程度のパフォーマンスになるかの参考にはなると思います。と言うことで興味のある方だけ [続きを読む] をクリックください。 [続きを読む]
2009-05-28 13:29:09 - miyachi - - [CG/MAC] -

2009-05-22

App Storeとアップデート  [by miyachi]

iPhone/iPod touchでアプリを買うのにApp Storeを利用する。購入したアプリに更新があった場合には、App Storeの「アップデート」に一覧が出てきてパスワードを入力するとアップデートのダウンロードとインストールが行われる。つまりMicrosoft UpdateやAppleソフトウェアップデートと同じような機能が、一般のアプリでも使えると言うことになる。

実際に購入したソフト(もちろん無償ソフトも)ではかなりの頻度でアップデートが行われており、改悪してしまう一部の例外を除けば新機能が追加されたりバグが直ったりとなかなかに便利だ。考えてみるとネット接続が前提の現代のPC環境においてソフトウェアの更新は当たり前だし利用者と開発者の双方にメリットがある。このような更新の仕組みをデベロッパーにも開放したと言うのはあまり例が無いように思うのだが、ぜひ他のプラットホームでも採用して欲しいものです。Linux系では似たような仕組みもありますが一般の利用者が簡単に使える…とは言えないような。

私が愛用しているGoSatWactchも最近アップデートがあり、現在地から見上げた時に衛星の位置を表示する「Sky」モードで、夜は星が昼は太陽や月の位置が表示されるようになった。ハッブルも他の衛星と同じ表示だったのがちゃんとハッブルの形状になったような気が…いやこれは前からか?

バグ修正?と思われるアップデートがやたらと多いアプリもあって、あまり使わないアプリだったのでうっとおしくなって消してしまったりするので、更新頻度は考慮すべきでしょうね(^^;

ところで機能追加やバグ修正以外にアップデート機能を使うアプリもある。手塚治虫アプリはアップデートすることでコンテンツが入れ替わる。そうデータのアップデートに使って週刊誌のような使い方を実現しているアプリもあるのだ。他にも無償アプリだったのが、無償版は広告が出るようになって、広告が無い有償版が別途登録されたりもしている。

開発者にとってApp Storeのアップデートの仕組みはなかなかに興味深くかつ応用ができる機能になっているように思える。docomoからAndroid携帯も出たけど、Androidではこういう仕組みはどうなのかな?XMLコンソーシアムにはAndroidに詳しい人も多そうなので今度聞いてみよう。

[追記]
Androidのアップデートでググってみたら以前は無かったけど今年になってサポートされているようです。さすがにこの辺りはちゃんとサポートして来ますね。
2009-05-22 12:54:26 - miyachi - - [CG/MAC] -

2009-05-18

Bootcampドタバタ  [by miyachi]

MacBookでBootcampネタってのをカテゴリー「CG/MAC」で良いのか?つーことでは無く先週末にかけてすったもんだしたのでそのまとめだけ。

まずMacBookへのWindows XP SP3のインストール作業自体は、MacOSのBootcampアシスタントから比較的すんなり行きました。比較的…と言うのはWindowsインストール時に自分で再度パーティションの再確保をした問題があったからですが、これはBootcampのインストールガイドにしっかり記載してありました。ちゃんと読まなきゃいかんですね。さてWindows XP SP3も無事インストールできたのでアプリ類をインストールしました。特に問題無くインストールできました。「おお。楽勝じゃん!」と思って細かな設定を確認することに。

まずMacBookのキーボードから輝度調節や音量調節ボタン(Fnキー共有)を試すと…動かない… あれ?未サポートなんかな?とググってみるとちゃんと動作するとのこと。そういう場合は再度WindowsへBootcampをインストールしろ!とのことなのでLeopardのDVDをセットして再インストール。

インストールが終わると輝度調節も問題無くできる。が…音が出なくなった?これも検索すると再インストールとか… で再インストール後。輝度調節も音も出るようになったがネットワークデバイスがエラーに。無線LANは動作しているけど有線LANの方が使えなくなってます。で後は何度インストールしても無限ループ(笑

むう。これはもうドライバ個別にインストールするしか無いのか?あとBootcampは2.1のアップデートを最初に行っていたので、ひとまずBootcamp関連のソフトやドライバをアンインストールして綺麗な状態で、確認しつつ再インストールです。以下手順。

1) Bootcamp2.1アップデートをインストールする。
2) 輝度調節はできるが音が出ずネットワークデバイスがエラーに。
3) LeopardのDVDから音声用のドライバをインストールして再起動。
4) ネットワークデバイス(NVIDAのChipset)をインストールして再起動。

これでやっとこさ輝度音量調節がキーからできて、音も出て、ネットワークも動作するようになりました。ぜいぜい。自宅で作業してたのでもう深夜2時過ぎ。でも動作して良かった。ちょっと悩んだ点はネットワークデバイスのドライバがどれかすぐに理解できなかったところです。NVIDAのChipsetとは最初気が付きませんでした。あとXP SP3はBootcamp2.1が必要だそうなのでこれもご注意ください。

でもこんなことは既に皆さん昨年くらいには経験済みなんでしょうね。まあ後に続く方の参考になれば幸いです。

最後に半角全角の切り替えが標準だと使いにくいのでこれだけはフリーのKbdAppleを利用。大変便利です!作者様に感謝しつつ利用させて頂きます!

ところでバッファローの無線LANルーターを使っていますが、どうもMacBookからだと複数のノートPCを接続しているときにネットワーク接続に失敗する確立が高くなってしまいました。ルーターを再起動すればすんなり繋がるんだけど、MacBook側の設定なのかルーター側の設定なのか他に繋がっているノートPCの設定なのか… いずれこれも解決せねば!

ちなみにDynabook C8からMacBook 2GHzになって某担当者も「速い!」とお喜びの様子。良かった(^^; と言いつつ今度はMacOS-X側(私の趣味用)の設定もやらねば!

[2009-05-19 追記]
無線LANルーターに複数のノートPCを繋いだ時の問題はどうもバッファローのルーターの問題だったようです。型番はWHR-G54Sですが、ファームウェアのアップデート(Ver1.43)が2008年3月に出ていて「2台以上のUPnP機器が同時通信したとき通信できなくなることがある問題が改善されます。」が原因だったようです。このアップデートをかけた昨夜は複数のノートPCを使っても快調に接続できました。不具合がある時にはソフトもファームも最新にしろと言う鉄則通りの原因でした(^^;
2009-05-18 13:04:27 - miyachi - - [CG/MAC] -

2009-05-14

MacBook購入  [by miyachi]

事務用に使っているノートPCがもう古くて(私がラング・エッジに入社する前に個人購入していたDnyaBook C8でCPUもCeleronモデルだった)遅くて担当者から苦情が来ていたので買いなおすことに。どうせならMacBookにすれば事務用以外でも色々使えるし、Windows/XPを入れておけばこれまで使って来た事務用ソフト(勘定奉行等)も動くはずだし…エヘヘヘ(^^;;

と言うことで早速今日のお昼休みに秋葉原に出撃して買ってきました。ホワイトかアルミか悩んだけどどうせならとアルミの2GHz版(MB466J/A)にしてみました。これで11万円ちょっとで買えたりして…いや~マックも安くなりましたね。

とりあえず起動してみました。いや~早い早い!パチパチ(^-^)/ とりあえず初期不良も無さそうですね。さすがにアルミだけにガッシリしていて頑丈そうです。液晶画面がツルピカの光沢タイプなのはちょっとイヤんな感じですが慣れるでしょう。って私がメインで使うパソコンでは無いんですが(笑

でもセットアップは私がやることになります。BootCamp入れてXP入れてWindows用のソフトも入れて… そうか契約の関係でMS-Officeは2008になっちゃうんだよなあ… 事務担当者嫌がるだろうな(^^; いやこれも慣れて貰うしかないです。秋葉原の怪しい店にはMS-Office Personal XPが4999円で売ってはいたが… やはりもったいないですね。

他にも忙しいしのでこの辺りのセットアップはじっくりやりましょう。何かあればブログに書きます。ではでは。

[20:00 追記]
Bootcampではまる。XPをインストールCDから起動してパーティションがFATだったので一旦削除してNTFSでフォーマットしなおしたら… XPの起動に失敗してしまいました。「hal.dllが見つからない」と表示されます。ググってみたらパーティションはBootcampで切ったものをそのまま使って直前にフォーマットだけすれば良いようです。慣れた人間ほど引っかかる罠ですね。これ。bootcfgで何とかする手もあるようですが素直にBootcampのパーティション設定からやり直して現在無事にインストール進行中です。
2009-05-14 13:25:56 - miyachi - - [CG/MAC] -