Jump to navigation
2005-02-28
祝!H-IIAの7号機打ち上げ成功! [by miyachi]
まずは関係者の皆さんおめでとうございました!ロケットの打ち上げとしては完璧に近い結果では。後は衛星がきちんと静止軌道に入って安定した運用開始を祈るばかりです。
当初は2月24日の夕方だった打ち上げ予定は天候等の問題で2月26日(土)の夕方5時過ぎに変更。実は24日は関西に出張していたので個人的な話としては変更のおかげでライブ中継を見る事が出来ました。26日の夕方になって通信系のトラブルで打ち上げ時間は今回のウィンドウでぎりぎり最後の6時25分に。
打ち上げ10分くらい前から自宅のパソコンをロケットシステム(RSC)のWeb中継(100KB)に接続して見てました。ブロードバンドの500KBは時々音声が途切れる状態だったのでナローバンドにしました。今回は上空に厚い雲があり映像よりも実況を重視した選択でしたが、これは成功だったかも。映像的にはすぐに雲の中に入ってしまいましたから。
時間の変更なんかは現地入りしている
宇宙作家クラブの速報と、
宇宙開発史掲示板での山崎さんとhimaさんのレポートで知りました。後は中継見ながら
自分のサイトの掲示板で思わず実況書き込みを(笑) いやこんな実況書き込みなんて見れる人はライブ中継見ていると思うので意味無いとは判っているんだけど書いてしまうんだなぁ…これが(^^;
一度は打ち上げをこの目で見たいものですが、家族がいるとやはりそう簡単には行きません。でもそのうちきっと…
さて宇宙開発が他の技術開発と比較して異なっている点は何でしょう?例えば前JAXA理事長の山之内氏が携わっていた鉄道関連の開発と比較してみましょうか。鉄道開発では旅客を運ぶ必要があるので安全係数は何百%と言う値になるでしょう。これに比較するとロケットではせいぜい+20%程度の安全係数しか見込めません。これはかなり低い数値です。少しでも予想外の事態が生じると簡単にオーバーしてしまいます。宇宙に出て行くにはそれ程ギリギリの設計をしないと駄目だと言う事です。
何が言いたいかと言うと、宇宙開発は本来ハイリスクな開発なのだと言う事です。もちろん許される範囲内で2重化したり工夫をして安全性を高めるのは必須条件ですが、それでも失敗の確率は他の分野に比較すると極めて高いのです。今回の打ち上げに際して日本のマスコミは「もう失敗は許されない」「背水の陣」等と書いていました。もちろんJAXAや関係者の皆さんは万全は尽くしていたと思います。それでもやはり今回も失敗する確率はかなりあったと思います。
ビジネスでもそうですが日本では失敗するとそれで終わりみたいな風潮があります。しかし本当は何度失敗を繰り返してもその度に何かを学び着実に前進して行く事が本当に大事なのでは無いかと思います。特に宇宙開発はそういう分野だと思います。失敗を恐れず何度でも挑戦できる土壌が必要だと言う事をどうか理解して頂きたいものです。
と言いつつ、個人的には国の予算で宇宙開発をいつまでも続けて行く事にも危惧を感じます。まだまだだと思いますが、民間ビジネスの場としての宇宙開発が発展して行く事を個人的には期待しています。
色々と書きましたが、とにかくH-IIA打ち上げ成功良かったですね!
月曜日の朝は事務所内が冷え切っていて午前中は足元から冷気が上がってくる感じです。事務所は2Fにあるのですが、1Fの方が午前中はあまり来られないのも影響しているかなぁ…
かと言って暖かくなるといよいよ花粉症の季節!とうとう私も昨日は薬を1錠飲んでしまいました。最初は良く効くので症状も軽くなるが眠くもなる。そう言えば眠くならない花粉症の薬も出たとかどこかになったなぁ。時間を見て調べて見よう。
写真は今日のお題とは全く関係無く、先週金曜日に行った「
Oracle 10g World」があった有楽町の
東京国際フォーラムです。いや先日の京都の後だったので、東京でガメラが壊すなら東京国際フォーラムの作りも良い感じ(何が良いんだか(^^;)だなと思ってしまいました。
「Oracle 10g World」はオラクルのプライベートショー&セミナーなのですが、凄い人で盛況でした。私も暗号系のセミナーを受講。勉強になりました。
2005-02-25
水曜日から出張の為また関西へ。今度は1泊しました。帰りは京都経由でしたのでお土産を買う為に京都駅内をブラブラ。SF好きとしてはやはりこの新しい京都駅と言えば平成ガメラ対イリスの対決シーンが頭に浮かぶ(笑) と言う事でブログ用に写真を撮る。午後3時過ぎと半端な時間だったが関西風の立ち食いうどんでも食べようかと構内を探したが見つからず。改札を入ったところで見つけたがもう時間が無いので諦める。まだ関西出張はあると思うので次回は食ってやると誓いつつ新幹線ホームへ。
帰りに乗車する「のぞみ」は福岡発の
500系であった。500系って車体が飛行機みたいに丸くなっていて窓際席は威圧感があって狭く感じるので嫌いなのですが仕方が無い…しかもこんな時間なのにほぼ満席状態で仕事をやる気も失せてしまい寝て帰りました。(あかんがな(^^;)自動販売機の予約画面で何系の新幹線か出してくれると嬉しいのに。
300系か
700系が希望です。
ちなみにお土産に買ったのは
俵屋吉富の雲竜と言う和菓子。家に帰って早速頂きましたが上品な甘さで美味しゅうございました。家族にも好評でした!
2005-02-21
プライマリDNSのIPアドレス変更のトラブル [by miyachi]
先週末の
業務連絡のトラブルは結局あのままでは駄目だった。自宅サーバでWebとプライマリDNSを使っている場合にIPアドレスが変更になる時には注意が必要だった。と言う事で興味がある方だけ続きをどうぞ。
[続きを読む]
2005-02-18
私のプライベートサイトがあるサーバの接続がBフレッツのベーシックからハイパーファミリーへ今日切り替わりました。その関係でIPアドレスが変更され現在アクセスできない状態だと思います。設定は全部終わっているはずだからDNSの設定が伝播するのに時間がかかっている…んだと思うんですが(^^;
何にせよ現在以下のように、私とプライベートサイトと仲間のサイトがアクセス出来ないと思います。
http://www.kudan.jp/
http://www.riuz.com/
http://www.p-island.com/
ご不便をおかけしますが明日くらいには復旧…してくれるよなぁ…(^^;;
2005-02-17
SHA-1にコリジョン(衝突)問題か [by miyachi]
昨年の夏に
MD5やSHA-0に関する欠陥が見つかったばかりと言うのに、今度は現在最も使われている一方向ハッシュ関数アルゴリズムであるSHA-1に2^11(2048)倍早くコリジョンを発見できる事が判ったとの事。
ITmedia:SSLやPGPで使われているSHA-1アルゴリズムにセキュリティ欠陥――専門家が指摘
総当りだと2^80のハッシュ操作が必要だけど、今度の事で2^69のハッシュ操作で良いと言う事らしいです。すぐにどうこうしないと危険と言う事はありませんが、この分では近いうちにMD5に続いてSHA-1を利用する事も危険と言う事になりそうです。
ちなみに前にも書きましたがSHA-1は160bitのハッシュ値を持つアルゴリズムですが、既に拡張され256bitのハッシュ値を持つSHA-256やそれ以上のSHA-384/SHA-512も既に存在する(SHA-256~512を通称SHA-2とも呼ぶ)のでいつでも移行出来る準備はしておくべきでしょう。私の開発しているプロジェクトでは既にSHA-2も使えるようにしてあります。
ただ気になるのはSHA-1やRIPEMD-160等の他のアルゴリズムも、結局はMD4/MD5を改良したアルゴリズムであり、この系列でこの1年の間に幾つも問題が発見されている事を考えると、別系列の一方向ハッシュアルゴリズムが標準化される事を期待したいところです。
今回の問題指摘も前回のMD5に関する指摘も中国の研究者から出た事も興味深いですね。新しいアルゴリズムは意外に中国から出てくるのかもしれません。
最後に今回もまた
スラドの投稿が早かったのでリンクをば。
2005-02-15
家族がインフルエンザで寝込んだり(何故か予防注射もしていない私は今回はまだ寝込んで無かったり)して予定していたスキー旅行も中止、公私共に色々やらなきゃいけない事も山積み状態、と気がつけば10日間もブログ書いてませんでした。とりあえず時事ネタと言う事で娘がくれたチョコレートの写真でも。まぁ男の子にあげる為に作った物の残りという気もしなくはないですが気のせいでしょう。ありがたく頂きます(笑)
時事ネタと言えば世間的にはライブドアの堀江氏がまた
何かやってますねぇ… IPOを手段では無く目的とするような悪しきITベンチャーの手法をそのまま規模拡大だけでやっているようにしか見えないのですが、これは私のヒガミでしょうか(笑) ただ私は会社は大きくするだけが目的では無く、エンジニアとして遣り甲斐のある仕事を仲間と安定的に続けられる為の手段として会社をやっているつもりです。なので別に彼が何をやっていようが構わないし、彼に攻められるような問題があったフジテレビ側にも問題があったと言う事で。
[続きを読む]
2005-02-04
ここ数年は関西方面に行く機会は無かったんですが、今度はお仕事の関係で再び新幹線に乗る。昨日からの大寒波の影響がまだ残っており米原近辺では真っ白な雪景色と徐行運転…困ったもんだ(-_-; でもまぁ雪による遅れは予想していたので早めの新幹線に乗ったのでお仕事には影響無し。
行きの新幹線では前回に引き続き一番後ろの席だったのでまたコンセントが使えた。客先で電池切れになると恥ずかしいので行きの新幹線ではノートPCは使わないつもりだったが電源が確保されているなら話は別(笑) と言う事でお仕事開始。何をやっているのかは画面を見れば判る人は判るはず。ちなみに客先でも電源を貸して頂けたので帰りの電車ではフル充電されたバッテリーで再びお仕事。東京到着時にはバッテリー残量は50%になっていました。やはり往復をバッテリーだけで使うのは辛いって事ですね。
帰りはメールの対応もする。ネット接続は先日買ったFOMA端末を使った
moperaによる最大384kbpsのパケット通信です。パケット通信なので時間課金では無く使った分だけの従量課金となります。なのであまり使いすぎると来月の支払いが怖いのでメールだけにしときます。
ちょっと前までは関西出張と言うと移動中は資料や本を読むくらいしか出来なかったが、今はもう自分の仕事環境が丸ごとモバイルで実現できる時代に。なんか今回は近くの席も静かだったし仕事が進んだな(笑)
2005-02-01
宇宙関連の仲間である
dokuさんも同じようだが、花粉症の季節がやって来た。私も今日くらいから目がショボショボして来たが、今年は例年よりも何十倍も花粉の飛散量が多いそうで悲惨だ。この時期は作業効率も落ちてしまう(T-T) 空気清浄機買うかなぁ…
ちなみに花粉の飛散に関してはこれまで有名な「
ヘップチンの花粉情報」を頼りにして来た。ちなみに2月上旬から稼動開始との事で待ち遠しい。今年は更に「
環境省花粉観測システム(はなこさん)」も新たに加わった。当面はこの2つのサイトから目が離せない状況になりそう(泣)関係無いけどどちらもベタなネーミング。
とイライラしている状況なのに、千代田区は区長選挙と区議の補欠選挙があるらしく街宣カーがうるさい!自民党・民主党・共産党とやって来る。この辺りはオフィス街なので地元住民は少ないと思うんだけどなぁ。今度の日曜日が投票日らしいからこちらは今週一杯の辛抱か。花粉の季節も早く終わって欲しいぞっと(^^;
新PowerBook [by miyachi]
だいたい年の初めはアップルの新商品が出るのですが、今度は新PowerBookが発表されました。
アップルのページ:
http://www.apple.com/jp/powerbook/
ITmediaの記事:
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/31/news092.html
メモリが標準で512MBになったのは良いですね。MacOS-Xを使うならこれが最低メモリサイズでしょう。落下の加速度を検知してHDDを守るのは他のノートPCにも付いている機能ですね。でも私のDynaBookには付いてないが…
面白いのはやはりスクロール機能でしょう。2本指でトラックパッドをなぞると縦横のスクロール機能が使えるのは便利そう。特許出願中だそうですが、こういう基本的な機能は他のメーカーでも使えるようにして欲しい物です。DynaBookだとパッドの右側をなぞると同様の機能が使えますが範囲が判りにくくてイマイチでした。
あぁでも重さが「わずか2Kg」と書いてあるが、毎日持ち歩くには2Kgは重いです。やはり1Kgが限界だよなぁ。それにお仕事のメインはやはりWindows環境になってしまうので、私がPowerBookやiBookを買う事は将来も無さそうです。
でも Mac mini は子供用とかリビング用に買ってしまう可能性あり。と言う事で今度は Mac mini 用のスタンドの記事。
ITmediaの記事:
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/01/news013.html
ふむ。なるほどG4/Cubeっぽい透明アクリルのスタンドです。ネーミングも「mini Skirt」とかなかなか可愛いですし、見た目もなかなか良いです。個人的には「mini Tower」あたりが欲しいかも。40ドルなので約5千円?良いかも。って先に Mac mini を買えよ(笑)