2005-01-17

iPodに見る製品開発のやり方  [by miyachi]

iPod shuffleに関する記事が続いている。既存のシリコンプレーヤを開発販売しているメーカーの感想記事をITmediaで見ていると、

iPod shuffleは怖くない? ライバルは余裕の反応
iRiver CEOが語る「iPod shuffleの驚き」

と評価が低い。理由としては液晶が付いていない点等の低機能である事をどこのメーカーもあげている。確かにiPod shuffleをメインのプレーヤに使うのであればその通りかもしれない。しかしアップル開発者がインタビュー、

iPod shuffleが液晶画面を捨てた理由

で答えている。曰く「ルールを変えようと思った。」である。個人的にこの選択は正しいと考えている。以前にも書いたがiPodの良さと言うのは「手持ちのCD全てが小さなプレーヤ1つの中に入っている点」と「iTunesと連携したシステムとしての環境提供」にあると思う。iPod shuffleに入るのはたかだが200曲程度。CDで言えば数十枚程度の量しか入らない。これでは従来のiPodの良さの1つは諦めるしかない。またサイズや価格から考えると液晶は無い方が良い。ここから戦略的に「ルールを変える」事で新たなマーケットを狙いを絞ったと言えるだろう。

つまりシステムとしてのiTunesとの連携は母艦と端末として維持する。その上でちょっと外出する時に母艦から自動的に「シャッフル」された曲がセットされる。シャッフルなのだから聞いている曲が嫌ならスキップする程度でラジオのように聞けば良い事にした。だから液晶も要らない。と言うルールに変更したのだ。

ルールを変更したと言うよりも新しい使い方やライフスタイルを提案したと言った方がしっくりきそうだ。そこを抜きにしてカタログスペックだけで評価すると競合メーカーのようなコメントになるだろう。

iPod shuffleは母艦の外部端末に過ぎないのに、競合メーカーのプレーヤはそれ自体がメイン端末なのだ。比較や評価するポイントがずれている。まぁ競合メーカーは判っていてあのようなコメントを出している可能性は高いと思うが。

特に日本のメーカーに多いのが限られたサイズや容量の中にどれだけハイスペックを詰め込むかと言う製品開発を行う傾向である。それに比べるとアップルのやり方はまずどのような「ルール」や「ライフスタイル」が良いかを考えて必要充分な機能にしてデザイン性に優れた製品開発を行う。この差がiPodと競合メーカーの差にそのままなっているように思える。

これはハードウェアやソフトウェアに関係なく製品開発をする時には意識しなければならないポイントであろうと思う。開発者の端くれとして自分もそのような発想による製品開発をやりたいものです。

なおiPod shuffleの「ルール」が実際のマーケットで受け入れられるのかどうか。それはまだ現時点では判らない。1年程度の売り上げ実績が出たら判明するだろう。個人的な予想としては従来のiPod程の実績は出ないと思う(利用形態がiPodよりも限定されると思うから)が、他のシリコンプレーヤと比較しても良い実績は出るような気がします。
2005-01-17 12:37:41 - miyachi - - [CG/MAC] -

2005-01-12

Macworld Expo  [by miyachi]

昨夜「Macworld Expo」がサンフランシスコで開幕した。基調講演ではジョブスが3つの新製品を発表。ちなみに今回は事前に予想されていた製品ばかりであった。

1) Mac mini

低価格のG4搭載マックが出た。タイプとしては惜しまれつつも無くなって行ったG4/Cubeに近いが、より高密度で実装してよりコンパクトになっている。がファンレスだったG4/Cubeと違い流石に小型のファンが付いているようだ。あとG4/Cubeと同じく電源が別と言うのも一応デスクトップタイプとしては個人的にはマイナスポイントだ。まぁ最近の液晶ディスプレイなんかも電源別と言うのは多いのだが。

[2005/01/13追記]
QTVRの画面を見ると本体の後ろにあるのが電源ボックスのようだ。でかい…(^^; 本体の幅よりも電源の長さの方が長いように見えます。電源の設計は昔からアップルって得意じゃ無いように思います。

もう1つのマイナスポイントは標準ではドライブがコンボタイプのみと言う事。スーパードライブはBTOのみ可能との事でショップに並ぶかどうかは微妙。3rdパーティからスーパードライブが出そうだがその場合は最初のコンボドライブが無駄になるし最初からスーパードライブ搭載モデルは準備して欲しいところ。

細かなマイナスポイントはUSBが2ポートしか無い事やメモリが1枚だけしか付ける事が出来ないように見える事だが、ライトユースなら充分なのかな?

プラス面としては液晶・キーボード・マウスがWindowsと共有が出来て標準では付いていないところ。私も自宅ではASCII配列キーボードを使っているのでいつもJIS配列キーボードが余っていたし、マウスも標準だと1ボタンなので当然買い直していた。この分値段を下げたのは正解だと思う。

あとやはりサイズが小さい事はメリットだろう。しかし実際には近年のサブノートを見れば判るように電源と液晶を外せばMac miniのサイズはそれほど凄いと言う訳では無いだろう。ではなぜWindowsマシンにこのような機種が無いかと言えばやはりマザーボードが規格化されていて汎用性に縛られている面はあるだろう。やる気になればWindowsメーカーでも出来るとは思うが、そういうのを先に商品化するのが最近のアップルの偉いところかも。

iLifeも入っていて1.25GHz/40GBが5万8590円で、1.42GHz/80GBが7万140円は、結構安いとは思う。実際にはメモリは増設または入れ替えする必要があるかも。

自宅での3DCG作成用としては拡張性に欠けるので興味薄だが会社用に1台くらい欲しいかも。Tiger搭載モデルが出荷されてからでも良さげ。

2) iPod shuffle

これも噂されていたフラッシュメモリ搭載のiPod。512MBと1GBのモデルがあり10,980円と低価格。私的にはあまり使う事も無さそうなので興味が薄い。ただiPodの良さの1つは持っているCDを全て入れておけると言う点があると思うので、これはまた違ったニーズ用になるだんだろうな。市場に受け入れられるかどうかは興味深い。ちなみにOkaさんは先日フラッシュプレーヤーを購入したが、目的は英会話の勉強等。なるほどそういう用途ならこういうのもアリなのかも。

[2005/01/13追記]
容量が足りないので従来のiPodとは違う味付けにしてあって、それが「shuffle」なのね。一応考えていると言う辺りは偉いがユーザが納得してくれるかどうかは微妙かも。とは言え512MBで10,980円と言うのはUSBメモリとして考えてもそう高価では無い。ふむつまりUSBメモリにプレーヤーの機能が付いたと考えれば… いかん!欲しくなって来た(笑)

3) iWork

これまた商標の動きから予測されていたソフト。PowerPoint対抗のKeynote2に加えてワープロソフトPagesが入っている。iLifeとの連携もシームレスとの事。8,190円なら安いから会社で1本買っても良いかも。と言ってもワープロは使わないだろうしiBook/PowerBookを持っていないのでKeynote2も使わない?う~むなら不要かぁ。自宅にあるのがマックだけと言う人ならWord/PowerPointのデータの読み書きが出来るそうなのであっても良いかも。

ソフトとしてはiLifeもバージョンアップされた。自宅のマックだとiLifeは付いて無かったのでボチボチこれは買い時かなぁ。
2005-01-12 09:45:34 - miyachi - - [CG/MAC] -